愛宕神社 写真

愛宕神社

愛宕神社の奥宮に笠と笹の社紋が入った神前幕が掲げられているのは、神社が鎮座する愛宕山を古くは笠沙山、笠沙岬と呼んでいたから。古事記には、笠沙の御崎(みさき)でニニギがコノハナサクヤヒメと出会ったと記されている。愛宕山には、愛宕神社を含めて4社の神社があり、良縁を祈願する参拝者が後を絶たない。

〒882-0871 宮崎県延岡市愛宕山6112番地ロ号

googlemap

0982-32-2520(春日神社)

よりみちスポット

愛宕山展望台

鬼の窟 画像

展望台には二人で鳴らすと幸せになれるといわれる鐘や、南京錠を掛けて愛を誓うハート形のモニュメントがあり、デートスポットとして人気。「日本夜景遺産」にも選ばれている。

〒882-0871 宮崎県延岡市愛宕山

googlemap

URL https://nobekan.jp/history/mythology/愛宕山の夜景/

北川陵墓参考地 写真
Ema

北川陵墓参考地

標高728メートルの可愛岳(えのたけ)の麓にあり、宮内庁により指定されている。日本書紀巻第二神代下に、ニニギは亡くなると「筑紫の日向の可愛の山陵に葬られた」とある。地元では毎年4月3日に御陵祭を開催。

〒889-0102 宮崎県延岡市北川町長井西郷隆盛宿陣跡資料館googlemap

0982-46-2960

銀鏡神社 写真

銀鏡神社

ニニギに送り返されたイワナガヒメ。鏡に映った自分の顔の醜さを嘆き、鏡を放り投げてしまう。遠くへ飛んだ鏡は龍房山の頂きに聳える大杉に引っかかり、西の方角にある麓の村を昼夜問わず明るく照らした。その村を白見と呼ぶようになり、後に鏡をご神体として祀った。御祭神はイワナガヒメとオオヤマツミ。

881-1232 宮崎県西都市大字銀鏡492番地

googlemap

0983-46-2123

Eri
米良神社 写真

米良神社

失意のイワナガヒメは龍房山の南側にしばらく留まった後、西米良の小川の地に移り住んだ。時が流れても悲しみは一向に癒やされることなく、イワナガヒメは深い淵に身を投げてしまう。憐れんだ村人が神山にイワナガヒメを祀って建てた社殿が、現在の米良神社の本殿であり、神山は今も女人禁制である。

〒881-1302宮崎県児湯郡西米良村大字小川988番地

googlemap

0983-37-1112

都萬神社 写真1

都萬神社

別名、妻萬宮。地元の人は「さいまんさま」と呼ぶ。この土地の妻という名は、ニニギがコノハナサクヤヒメに妻にしたいと申し込んだことからという。7月7日の更衣祭はニニギとの婚姻儀礼を再現したもので、男性神職がコノハナサクヤヒメの御神像のお顔に化粧を施す様子はほのぼのする。

〒881-0033 宮崎県西都市大字妻1番地

googlemap

0983-43-1238

都萬神社 写真2

「妻のクス」。災害に何度も遭いながらも、なお青々と茂る力強さにあやかりたい。

よりみちスポット

記紀の道

鬼の窟 画像
男狭穂・女狭穂 画像

ニニギとコノハナサクヤヒメの物語を体感できる、都萬神社からスタートする全長4㎞の散策路。ニニギとコノハナサクヤヒメが出会った「逢初川」、三兄弟を出産した「無戸室(うつむろ)」、産湯に使った「児湯の池」をたどりながら、最後、男狭穂塚(おさほづか)・女狭穂塚(めさほづか)に至る(写真左)。この陵墓にはニニギとコノハナサクヤヒメがそれぞれ眠っているとされる。途中には、コノハナサクヤヒメに求婚した鬼が造った鬼の窟(写真右)、オオヤマツミの御陵もある。

〒881-0005
宮崎県西都市三宅4941番地1

googlemap

0983-43-6230 (西都原ガイダンスセンターこのはな館)

URL https://kikinomichi.com